一覧へ戻る

【社内イベント】LT(ライトニングトーク)会を開催しました!

こんにちは。広報委員会です。
社内でLT(ライトニングトーク)会を開催しましたのでご紹介します!

<LT(ライトニングトーク)とは>

ライトニングトーク略してLTとは、決められた短い時間で簡潔にプレゼンを行うことを言います。
個人が考えや技術などなど伝えたいことを時間内で発表できるように準備をし、聴衆の前で発表するので、プレゼンの良い練習となります。

■LTのメリット
 発表者
   ・伝える力がつく
  ・まとめる力がつく
  ・人前で話す力がつく
  ・自分のことを知ってもらえる
 聴衆
  ・異なる視点での考え方を知ることができる
  ・知らない領域について知る機会になる
 全体
  ・コミュニケーションの場が作れる

<今回のコンテンツ>

1)ここがスゴイよ!カレンティア~入社半年の振り返り~
  登壇者:クライアントワーク事業部 デザインソリューション部
      フロントエンドエンジニア Hさん
2)スマホでできる!エモい写真の作り方
  登壇者:クライアントワーク事業部 デザインソリューション部
      デザイナー Wさん
3)失敗したっていいじゃない人間だもの
  登壇者:システムインテグレーション事業部
      インフラエンジニア Nさん

ここがスゴイよ!カレンティア~入社半年の振り返り~

トップバッターは2023年8月に入社されたHさんから。
Hさんは別業種からカレンティアにジョインしたのですが、ナレッジ共有が積極的な文化や出社/リモートの働きやすさなど、お話されていました。

別業種からジョインされたからこその意見などもあって自分の置かれている環境が当たり前ではないと実感させられました。
また、後日発表者以外の意見も共有できるようにしており、自分でも弊社の魅力を振り返るいい機会となりました。

スマホでできる!エモい写真の作り方

続いてはデザイナーのWさん。
実体験に基づいた気づきから写真をエモく撮る方法を分かりやすく紹介してくれました。

スマホで写真を撮れる時代なので生活の知恵を授かった気分です。
翌日、実践して写真フォルダがエモくなりました。

失敗したっていいじゃない人間だもの

最後はインフラエンジニアのNさん。

小さな虫が光の周りを飛ぶ現象からものづくりの心がけに関する話に発展していきました。
小さな虫は重力を感じないため上下左右を把握するのに背光反射という反射行動を利用しているらしいです。

全く関係のない話をしていると思ったら、ものづくりの心がけに関する話につながっていき、聞いている人の興味を引き込みながら伝える工夫がされているトークでした。

<イベントの様子>

LT会は那覇支店とリモートで連携して実施し、20名近くの方に参加していただきました!
都合悪く参加できなかったメンバー向けにLT会のアーカイブを残し、後追いで確認できるようにもしております。

発表中は、聴衆がうなずきなどのジャスチャーや、オンラインツール上のチャットでの声援、愛のある野次などで優しい空気が出来上がっており、
あまり緊張せずに発表することができたのではないでしょうか
発表後は、質問や感想を言い合う時間を設けることで、業務で関わっていないメンバーと関わることのできるいい機会となりました。

<まとめ>

多くの方に参加していただくことができ喜ばしい限りです。
気兼ねなくイベントに参加してくださるメンバーが多いことも弊社の魅力の1つだと思います。

今後、3か月に1回ペースで実施するイベントにしていこうと考えております!
今回みたいなカジュアルな内容はもちろん、技術やノウハウに関するテーマでも開催しております。
次回は3月に第6回目のLT会を計画中!!

そんな、新規のイベントごとを開催することもできるカレンティアで一緒に働いてみませんか?
皆様のご応募お待ちしております!!

エントリー受付中

選考をご希望の方は、以下よりエントリーフォームへお進みください。
会社説明会も随時実施しておりますので、少しでもカレンティアに興味がありましたらお気軽にご連絡ください!
※中途エントリーも随時募集しております。

那覇支店エントリー受付中

カレンティアでは2020年に那覇支店を立ち上げ、絶賛事業拡大中です!
那覇支店採用も随時受け付けておりますので
選考をご希望の方は、以下よりエントリーフォームへお進みください。

Now Loading...