インフラソリューション事業部
- All-rounder × Professional
- ITインフラソリューション事業部は、何でも屋のプロフェッショナルです。
サーバ構築、クライアント構築、モバイル端末設定、運用管理などさまざまな仕事を行い、オンプレミス・クラウド・ハイブリット問わず要件や時代の流れに沿ったサービス提供を目指しています。
どんなサービスにも欠かせない「インフラ」だからこそ、「作って終わり」ではなく、お客様へ時代の変化に合わせた最適な提案をし続けることを大切にしています。
事業部の特徴
-
- 01.時代にあったインフラ知識が身につく
- 開発担当者と連携しサーバレスサービスの導入を行ったり、DevOpsの構築など通常のサーバ環境の提供など、さまざまなサービス活用を行っています。インフラの知識はなくても開発の知識があるのであれば、適材適所で活躍できる業務を担当していただきます。これからの時代にあったインフラエンジニアの在り方を先行して身につけることができる環境です。
-
- 02.「雲の上から床下まで」幅広い知識を得られる
- クラウドサービスの利用やオンプレミスでの環境構築とは別に、社内のクライアント・ネットワーク・資材管理も私たちの業務です。ネットワークについてはオフィス内ネットワークの配線作業もインフラチームが行いますので、クラウドの物理を意識しない知識だけでなく、物理的な配線やPC管理などのバックボーンも含めて知識を持つことができます。
-
- 03.他職種のメンバーとのコミュニケーションが活発
- インフラソリューション事業部は、社内クライアント管理も担当しているため、普段業務では関わることのない社員全員とのコミュニケーションが必要です。プログラマーが必要とする開発環境だけではなく、デザイナーが必要とする開発環境も準備したりと、他職種のメンバーとの関わりによって自分では発想し得なかった課題への取組みができるので、多くの刺激が得られます。
- 求める人材
-
- 人とコミュニケーションをとるのが好きな方
- 計画的に物事を進められる方
- 新サービスに敏感ですぐに知識を得たい方
- 技術者としてプロフェッショナルを目指す方
- 開発環境・言語
-
- Linux / Windows
- AWSクラウドサービス全般
- Microsoft Office(Word / Excel / PowerPoint)
- Git / SVN
- Backlog / DocBase
- Slack
育成基本方針
-
- キャリアプラン・職種
-
- プロジェクトマネージャー
- プロジェクトリーダー
- インフラエンジニア(受託開発/社内業務)
- システムエンジニア
-
- 身に付くスキル
-
- サーバ知識
- AWSサービス知識
- クライアント端末知識
- コミュニケーション能力
風土・取り組み